メニュー

  2006年度(第9期)募集のお知らせ 


  5月の「イーハトーボ・スクール」のお知らせ
    (年間計画が募集時から変更されています)
  2005年度(第8期)募集のお知らせ


  2月の「イーハトーボ・スクール」のお知らせ
  10月の「イーハトーボ・スクール」について


  2004年度イーハトーボ・スクール募集
  5月のイーハトーボ・スクールについて
  6月の「イーハトーボ・スクール」のお知らせ
  7月の「イーハトーボ・スクール」のお知らせ
  10月の「イーハトーボ・スクール」のお知らせ
  11月の「イーハトーボ・スクール」のお知らせ
  12月の「イーハトーボ・スクール」のお知らせ
  10月の「イーハトーボ・スクール」について
  6月の「イーハトーボ・スクール」について
  7月の「イーハトーボ・スクール」について

  イーハトーボ・スクールがシティライフに紹介されました


  ローレンス・ハンターさんと
    「英国の話と簡単な英会話を学ぶ」
     Page01 Page02 Page03


  前年度の予定


  2003年5月17日
   「宇津木先生と上宮天満宮、伊勢寺、能因塚を歩く」
   写真入り報告
    Page01 Page02 Page03

  2003年6月概要
  2003年7月概要


  2003年イーハトーボ通信
No.1
No.2
No.3
チャータースクールとは?
過去のイーハトーボ・スクール
お問い合わせ
掲示板
リンク
イーハトーボ教育研究所のページ


2004.11.18 更新
2003年度(35名)の「イーハトーボ・スクール」の簡単な報告


・5月17日(土)・天満宮鳥居前・10時〜2時 高槻市を歩く@
宇津木秀甫先生を招いて、天神さんから伊勢寺、不老水をめぐる。菅原道真、伊勢、能因、秀吉、光秀、高山右近の話を聞く。高槻ゆかりの人たちの話を聞く。初夏の散策も楽しかった。伊勢寺でお弁当を食べる。小鳥が飛び交う伊勢寺の庭。何度訪れてもいいお寺である。→くわしくはこちら

・6月21日(土)・川久保自治会センター・10時〜1時、歌、詩、陶芸で皿を作った。ジャガイモ掘りを予定したが、前の日にジャガイモを盗まれたのがわかり、玉ねぎを収穫してどうするかを考える。友人たちのアドバイスの中から、「イーハトーボ・スクール」を手伝いに来てくれている若い先生のアイデアでオニオン・リングを作る。子どもたちには大好評であった。俳句作り。
 
・7月5日(土)・川久保自治会センター・10時〜2時・歌、詩、英国人の友人ハンターさんに講師に来てもらう。仕事をキャンセルして来てくれた。俳句作り
英国の楽しいいろんな話。二階建てバスとその乗り方など。作ったお皿に絵を描く。ハンターさんは絵を勉強していただけあってなかなかのデザイン。→くわしくはこちら

・9月13日(土)淀川市民生協2階・歌、詩、エジプトの勉強1。エジプトのビデオを見る。モロヘイヤの料理。スープを作った。これがかなりおいしくて、お母さん方も感心

・11月8日(土)淀川市民生協2階・歌、詩、俳句作り、エジプトの勉強2、ヒエログリフ(エジプトの古代文字)の勉強とツタンカーメンのビデオ。ツタンカーメンの黄金の面をカラーコピーして渡す。パピルスから紙を古代エジプト式で作る。ツタンカーメンのエンドウの種(3300年前のエンドウの種からできた種)を3粒ずつ渡す。子どもたちは家で植えて育てている。2004年春になってたくさんなったのでどうして食べたらいいと質問が多い。

・12月13日(土)淀川市民生協2階・歌、詩、俳句作り、和菓子の「クリスマス・ツリー」を作る。私の親戚の京都・末富の亭主の考えた和菓子。末富は京都の茶道の世界では有名。表、裏千家のお茶会によく出される和菓子を作っている。京都高島屋にも店があるので立ち寄ってほしい。
 前に作った抹茶茶碗を持参したりして、自分で抹茶を立てて飲んだ。

・1月10日(土)淀川市民生協2階。歌、詩、俳句作りとコンクールに応募、百人一首で遊ぶ。紙漉きの材料の準備作業。今年は日本でほとんど取れなくなった雁皮を蒸して、外皮を取る。

・2月14日(土)歌、詩、2月に用意した雁皮をたいてやわらかくしたものをミキサーにかけて紙漉き。特製の紙漉き道具でしおりを作った。できあがったら、リボンをつけた。楽しい1年間だった。