所在地

京都市左京区静市
市原町1136
TEL.075-741-2993







〜保育の中で大切にしたい取り組み〜


☆保育方針☆
丈夫な体を持った子ども
  • 年間を通して薄着や素足、足水浴などで身体を鍛える。
  • 好き嫌いをなくし、いろんな栄養がとれるようにする。
  • 散歩やリズム表現で身体を鍛える。
  • 日常生活の中やいろんな遊びで手先の運動機能や技術を養う。


和太鼓
思いやりのある子ども
  • 仲間づくりを通して思いやりの心を育てる。
  • 同年齢、異年齢の友達の中で喜びや悲しみや感動を分け合える気持ちを育てる。
  • 一人一人が大切にされる集団づくりをめざす。
  • 散歩などで出会う小さな生き物にも心を寄せられる子どもを育てる。
  • 命の大切さをわかる子どもに育てる。


のぼり棒

最後までやり切る子ども
  • 基本的生活習慣(食事の準備、排泄、衣服の着脱、寝る、起きる、手洗い、整理整頓な)を育てる。
  • 自分の気持ちを友達にはっきりと言える子ども、友達の気持ちがわかる子どもに育てる。

素直に表現できる子ども
  • 絵画造形、音楽、リズム表現、劇遊びなどを通して、表現力を養う。
  • さまざまな体験を通して、豊かな感性を育て、興味関心や好奇心を育て、創造力を養う。

にわとりの世話

たくさんの卵
保育の柱
基本的生活習慣をつける。
  • 社会、家庭の中で生活していける基本的な生活の能力を身につけさせます。
運動機能を高める。
  • リズム表現、駆け足、竹馬、登り棒、鉄棒、跳び箱、マット、散歩などを通して運動機能を高めます。

  • たくさんの歌を歌っています。日本の歌、世界の歌もできるだけ歌うようにしています。
太鼓
  • 年長になると、太鼓の練習を始めます。いろんなリズム打ちから初めて、運動会や発表会、地域の集会などに出演します。


丹波栗

描く
絵本の読み聞かせ
  • たくさんのお話を日常的に子どもたちに読み聞かせています。
描く
 
  • 散歩に行った時のこと、サツマイモ掘りに行った時のこと、遠足で機関車を見た時のこと、消防自動車が保育園に来てくれた時のことなどを絵に描きます。市原野保育園の農場では、カブトムシの幼虫が何百匹ととれます。カブトムシを育てて、その幼虫やさなぎや成虫の絵を描きます。種を蒔き、水をやって育てた大根を引き抜いて絵に描きます。
  • 栗やあじさいや彼岸花などの植物の絵も描きます。絵画、工作は、物を見るという認識力を育てます。色彩を見分けて使うことも大切です。先生の話を聞きながらイメージをふくらませます。指の力、腕の力を育てるだけでなく、なによりも心を耕す作業であり、真っ白な画用紙に描いていくのは、子どもにとってまさに冒険であるのです。

さなぎからかえったカブトムシ

蚕ってかわいいね。
食育
  • 広い農園で子どもたちと作物を作り、収穫した作物を給食や、大鍋会やクラスのクッキングとして利用しています。
  • 大鍋会  月に一度、園庭で大きな鍋で調理をします。薪をくべ、火を起こして、炊き出しのようにカレーやすいとんや豚汁、芋煮、餃子、おでん、流しそうめん(竹を子どもたちと切り出し運びます。年長の子どもたちは、自分の器を竹を切って作ります。)などいろんな料理を大鍋会としてやっています。1月の「大根炊き」は、地域の人や道行く人に子どもたちが呼びかけて食べてもらっています。


大なべ

クッキング
農園
  • 農園では、土を作り、種をまき、虫を取り、水をやって作物を育てています。農園でつくっている作物は、キュウリ、トマト、トウモロコシ、なす、かぼちゃ、オクラ、ピーナツ、鷹の爪、イタリアンパセリ、うまい菜、ほうれん草、ジャガイモ、サツマイモ、里芋、ゴウヤ、三度豆、菜の花、赤じそ、青じそ、ニンジン、タマネギ、大根、聖護院大根、カブラ、水菜、壬生菜、白菜、茎立ち菜、サラダ菜、ブロッコリー、いちご、エンドウ豆、スナップエンドウ、ニンニク、ポップコーンなど。
  • 生のトウモロコシを自分でもぎ取って生のまま食べます。信じられないくらい甘い
    のです。
  • 農園でも鹿ヶ谷なんきん、九条ネギ、万願寺とうがらしなど、京都の野菜も作っています。


ちまきづくり(花脊の笹で)

水無月をつくる(京都のお菓子)
年中行事を大切にしています
  • 5月の節句でのこいのぼり作り、ちまき作り、7月の七夕飾りや12月のクリスマス、1月の七草がゆ、2月の節分などの行事をしています。(保育士や保護者がサンタクロースになったり、鬼になったりしてとても楽しい行事です。)
京都の行事や文化や生活を大切にしています
  • たとえば、5月には「ちまき」6月には「水無月」を作っておやつに出したりしていきます。

各クラスのクッキング
  • 各クラスでいろんな料理を企画して、給食室の先生のアドバイスや手伝いによって、クッキングをします。ピザやパンを作ったり、収穫したジャガイモ、サツマイモなどをいろんなものに料理します。小さな年齢の子どもたちから経験する取り組みです。
英会話
  • 年長になると、ECCの先生から、日常の会話のレッスンを楽しく受けています。

大根餅

ピザ作り
| 園長挨拶| 保育方針| 年間行事予定| 1日の過ごし方| 特別事業ご案内| 相談要望について|お問い合わせ | TO TOP

(c)Copyright 2007 ICHIHARANO HOIKUEN.All Rights Reserved.